G-Q75WKZWDZR
top of page

2026年度 研修医フルマッチ達成!

​「研修医」ではなく

​医師として成長できる環境

TOP_コンセプト.png

コンセプト

Concept

「どんな救急も断らない」

我々徳洲会グループが大切にしている考えです。
南部徳洲会病院は徳洲会グループ5番目の病院で、開院の翌年、1980年に県内の民間病院として第1号の救急病院に指定されました。

地域医療だけでなく僻地医療にも取組み、ドクターヘリや民間ヘリの対応、洋上救急や自衛隊離島救急搬送協力病院としての役割を担っています。
 

研修医は、臨床経験を多く積めるだけでなく、医局会の毎日の参加や他診療科との交流しやすい環境があることから、医師として自分の可能性を高めることができます。

「臨床経験を多く積みたい」「実践的な手技を身につけたい」という方には当院は最高の環境です。

院長はじめ上級医は皆フレンドリーで直接指導を受けることができます。

沖縄への交通費の補助もありますので、まずは気軽に病院見学をしてみてください。

研修医に選ばれる理由

Our strength

研修制度と病院見学

Environment

研修制度

実践方式で実力を身につける

上級医から直接指導を受け、どんな患者様も対応するため、実践方式で実力が身につく研修環境です。

また、群星沖縄(臨床研修病院群プロジェクト)に参加しているため、連携大学であるミシガン大学の指導医やチームレジデンスクラスの若手医師などから直接研修を受けることができ、充実した研修プログラムの中、医師として成長できます。

A7C05394-min.jpg

Training

病院見学

実際に動く、体験型の見学実習

南部徳洲会での病院見学は、単に担当指導医に付いて周るだけでなく、実際に体験型の見学実習として、手技の介助や補助など体験していただきます。

実際に体験していただくことで、研修医としてどのような日々を過ごすのか、どのように動くのかなど、イメージしやくなります。​

 Visiting​

A7C03736-min.jpg
DSC02349.jpg

研修医の日常シリーズ

 L​ife

インスタグラムには、他の研修医の日常や実際に働いてみたご意見など、たくさん投稿していますので、ぜひご覧ください!

Follow us on Instagram

23500011.jpg

インタビュー

Interview

研修医一年生

第19期 研修医の声

全国の病院からなぜ南部徳洲会を選んだのか、研修医として実際に働いてみての感想、1年目で学んだことなど、それぞれの研修医にインタビューしました!

First

研修医2年生

第18期 研修医の声

研修医としての2年目で感じたことや学んだこと、今後の目標など、それぞれの研修医にインタビューしました!

Second

スクリーンショット 2023-10-06 14.31_edited.jpg

南部徳洲会 指導医

実際に指導医として働いての印象、臨床医学の大変さ、研修制度、南部徳洲会の研修医の魅力など、それぞれの医者にインタビューしました!

Doctor

DSC03266.jpg

Recruit

研修医を採用募集中!

即戦力の医師を目指して成長しませんか?

南部徳洲会で、即戦力の医師を目指す研修医を採用募集中です!

群星プロジェクトの参加病院のため、研修教育がとても充実した研修生活を過ごせます。

プライベート・研修医生活、両方を充実させた生活を送りませんか?

​あなたのご応募お待ちしております!

​歯科研修医も同時募集中!

イベント・休日の様子

Gallery

SNS

Social media

第19回 南徳健康フェスティバル ご来場ありがとうございました!
03:15
【救急の日】感謝状受賞しました!【南部徳洲会病院】
03:05
【教えてナントク!】臨床検査技師ってなに?
08:37
【教えてナントク!】臨床検査技師ってどんなお仕事?【先輩技師インタビュー】
04:56
【教えてナントク!】最新の前立腺がん検査法
03:42
【教えてナントク!】こくらクリニックのご案内【狭心症・高血圧・心臓疾患】
07:30
【教えてナントク!】服部院長に院長としての想いを聞いてみた
05:28
【教えてナントク!】現役看護師に離島研修の魅力を聞いてみた〜沖永良部島編
04:26

Follow us on Instagram

DSC03627.jpg

病院見学受付中 

無料宿泊施設を完備

交通費補助

患者さんとのやりとり、上級医・ナースとのコミュニケーションなど、研修医としてどのような日々を過ごすのか見学できます。

南部徳洲会での病院見学は、見るだけの見学ではなく実際に手技の介護や補助の経験ができるのが魅力の一つです。

実際にリアルな現場を体験し、南部徳洲会での研修医生活をお楽しみください!

〒901-0493 沖縄県島尻郡八重瀬町字外間171番地1

TEL:098-998-3221  FAX:098-998-3220

  • Instagram
  • Youtube

@2023 南部徳洲会病院,ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page