top of page

「チャンスが本当に多い病院」研修医 橋爪 慎介

kouhou-nantoku

更新日:2024年8月24日

南徳って実際どうなの?

という声に応え、実際に働く職員へインタビュー!


南徳のリアルをお届けしますので、ぜひ最後までご覧ください!




 

「他の病院と比較した南徳の特徴は?」


南部徳洲会病院は中堅みたいな人達が殆どいないんです。


居るのはいきなり部長、50代60代のベテランの医師たち

上級医が多く、中堅がめちゃめちゃ少なくて、研修医が居る。

その環境をどう捉えるかがとても重要です。


 


 

「南徳のいいところ、悪いところは?」


いいところは圧倒的にチャンスが回ってきやすい!

悪いところは中堅がいない分業務量が多いですね・・・


大阪(出身地)では医者の数が多いので、南徳みたいに

若手にチャンスが回ってくることはほとんどない印象です。

中堅がしっかり居て、人がとにかく多いので・・・


なので、あえて地方を選んだっていう部分はありましたね。


 


 

「どんな人が南徳に向いてる?」


まず、じっくり勉強したいっていうタイプは絶対向いてないです。

頭では分からないけど体は動く、とにかく体で何か手技ができる。


急変した時も、「理屈は分からないけど体は動きますよ」

っていうタイプの人は向いてるかなって思います。


そういうのに憧れているとかそういうふうになりたいって人には

南徳はとてもお勧めできます!


 


 

「全国の医学生にメッセージを!」


最初に悪いところですが、休みも少ないし正直しんどいです・・・


きっちり横についてめちゃくちゃ丁寧に教えてもらえる環境かというと違います!

辛いは辛いです!まずは絶対辛いです!


良いところは、その反面いろいろ自分が率先してやれる環境や立場がある

ってことが一番南徳のかなと思います!


 


 
 
 

Commenti


DSC03627.jpg

病院見学受付中 

無料宿泊施設を完備

交通費補助

患者さんとのやりとり、上級医・ナースとのコミュニケーションなど、研修医としてどのような日々を過ごすのか見学できます。

南部徳洲会での病院見学は、見るだけの見学ではなく実際に手技の介護や補助の経験ができるのが魅力の一つです。

実際にリアルな現場を体験し、南部徳洲会での研修医生活をお楽しみください!

〒901-0493 沖縄県島尻郡八重瀬町字外間171番地1

TEL:098-998-3221  FAX:098-998-3220

  • Instagram
  • Youtube

@2023 南部徳洲会病院,ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page